ミッキー問題_知財レポート

知的財産と産業技術_科学ジャーナリスト塾第5期生

科学ジャーナリスト塾 >塾生発>第5期生>知的財産と産業技術>知財レポート>ミッキー問題

ミッキーは長生きか

ミッキー著作権-1

世界的に有名な人気キャラクターのミッキーマウス。生まれた国から誕生日、宗教や血液型(ちなみにB型)など細かい設定まで決まっている。身長70センチほどの白ハツカネズミが誕生してから70年以上たった。人気が長生きの秘密。人気がないキャラクターはいつとはなしに忘れられてしまうのが浮き世の厳しい現実だ。

著作権問題を考える

ところが、この1匹のネズミの繁栄に黒い影が・・・。ミッキーマウスの著作権をめぐって世間が騒がしい。
著作権は知的財産の1つで、著作物を著作者以外が勝手に使うことを認めない権利である。これまでは著作権は作者の死後50年経つと消滅することになっていた。ところがミッキーマウスの著作権が消滅しそうになって、アメリカで保護期間を70年に延長した。しかし、英国などでは50年を維持する方針で、先進国間でも見解が対立したまま。

50年制度維持か70年に延長か

著作権保護期間の50年は長いか、短いか。50年説の論拠は、過去の有益な著作物を利用した新たな文化活動への貢献で、人類の文化として共有できるという。 すでに、著作権が切れた本を電子化して無料公開する青空文庫がある。70年論者、著作者の権利保護を強調する。漫画家の松本零士さんは、「著作権保護期間の延長問題を考える国民会議」 によるシンポジウムで「作家というのは自分の信念に基づいて、自分の意思を心の目で書き示すのが仕事。保護期間が短ければ短いほどいいというのは間違いだ」と主張する。 「先人から学ぶのは大事だが、敬意を払うべきだ。70年ですら短い」という。同シンポジウムに参加した慶応大学の○○○教授は「期間延長の利益と不利益、コンテンツの輸出入の比較のシミュレーションを提起するが、同時に「現状では十分なデータが揃っていない」と時期尚早論だ。

国民の視点に立って議論を

著作権問題はメリットとデメリットがあり、ミッキーマウスも安心して夜を迎えられない。とはいえ、延長問題は、著作者側からだけではなく、利用者である国民の視点も大事。あなたならどう考えるかが問われている。(○○○)



notes

知財レポートは2007年3月9日に発行されました。
本ページは知財レポート中の記事をサイト用にレイアウト編集しました。

This site is the "Shift_JIS".

N. B.

知財レポートは2007年3月9日に発行されました

科学ジャーナリスト塾
科学技術ジャーナリスト会議
サイエンス映像学会

たにぬねのiiiリンク集

Copy Right 知的財産と産業技術Since 2006